救急法
TOP > 救急法
家庭内でのけがや急病、あるいは交通事故など、日常突発的におきる事故や急病人を医師に引きわたすまで、あるいは救急車が到着するまでに、悪化を防ぎ、生命を救うため、心肺蘇生、止血の仕方などについて、正しい知識や技術を講習します。
講習内容
講習区分 | 講習科目 |
講習時間 ※1 |
教材費等 | 受講条件 |
---|---|---|---|---|
救急法基礎講習 |
|
4時間 | 1,500円 | 15歳以上 |
救急法 救急員養成講習 |
|
10時間 | 1,700円 | 救急法基礎講習修了者 |
短期講習 |
|
適宜 | 実費経費 | 制限なし |
※1 講習時間は、赤十字で定められた必要単位時間です。開・閉講式・休憩・検定時間等の時間は含まれていませんので、実際の講習会の時間と不整合がありますが、ご了承願います。
※2 上記講習内容を地域、職場、学校等において行うことができます。 申込書は ”こちら” からダウンロードし、メール・FAXにてお申込み願います。
メールアドレス info@iwate.jrc.or.jp FAX 019-638-3619
AED(自動体外式除細動器)とは
AEDは、救急の現場で一般市民が除細動(心室の筋肉が小刻みにふるえて、ポンプ作用が止まった状況を元にもどす)をおこなえるよう設計された機器で内蔵コンピューターが音声メッセージで処置を指示してくれます。
令和2年度講習日程及び開催要領
日赤岩手県支部開催
講習名 | 期 日(令和2年度) | 時 間 | 受付状況 |
---|---|---|---|
11月14日(土) |
8時30分~13時 |
終 了 |
|
11月28日(土) |
12時30分~17時 | 終 了 | |
12月26日(日) |
8時30分~13時 |
終 了 | |
12月20日(日) | 12時30分~17時 | 終 了 | |
(令和3年) 1月15日(金) |
13時~17時30分 |
終 了 |
|
1月29日(金) |
13時~17時30分 |
受付中 あと5名 |
|
2月11日(木・祝) |
8時30分~13時 |
受付中 あと1名 |
|
2月23日(火・祝) |
12時30分~17時 | 終 了 | |
3月26日(土) |
8時30分~13時 | 準備中 | |
3月27日(日) |
12時30分~17時 | 準備中 |
※ お申込みは、開催要領をご覧の上、電話でお申込みください。
電話 019-638-3610 担当 事業推進課
※ 各種講習の講習受講費用は、受付ののち事前納付(口座振込)をお願いしております。詳しくは ” こちら ”をご確認下さい。